こんにちは!(^_-)-☆
幸せの幸望庵です
桜の季節はお天気が変わりやすいものですね
今日は少し寒さを感じます
花冷えと言うのでしょうか
情緒豊かな美しい言葉ですね
幸せの幸望庵の庭に咲く枝垂桜も綺麗に咲きました
桜の花びらが雨で散り始めました
花散らしの雨
それも又風流ですね
スズランは庭師のヒロちゃんが植えて下さいました
雨に打たれお花がお辞儀をしてしまいました
スズランの花言葉は*再び幸せが訪れる等
雨の中のご来庵ありがとうございます
この時期何を着ていいか困ります
少し肌寒いので暖かいを飲んでから
朝会スタートです
幸望庵に来たら絶対唱和したいです
ぼけたらあかん
幸せ最高齢の母も『このように歳を重ねたいです』と
一番好きなところは
感謝を忘れずにのところだそうです
このぼけたらあかんは松下幸之助さんが
書かれたものです
肌寒いので母達は体操で身体を動かしていきます
ごぼう先生の優しい声い癒されながらリフレッシュ
家にいたらコタツの中で過ごしてしまいますが
幸望庵にくるとみんなと一緒にお話ししたり
身体を動かしたり出来てうれしいです
午後は塗り絵
色を塗るだけの単純作業に見えますが
認知症の予防やリハビリにとてもいいのです
母達に塗り絵は指先を動かしたり 考えたり 色の順序を決めたり
脳活性が出来る事を説明し塗り絵を行って頂きました
脳全体の血流を活発されるので
脳が活性化されるのならこんな雨の日は
キレイに塗れたら心もウキウキしますね
母は色彩を考えて丁寧に色を縫っていました
同じお花でも個性溢れる作品ですね
ハナミズキの花びらが浮き上がって見えます
幸せの幸望庵庭にも室内にも綺麗に花が咲きました
お帰りの頃も雨が降っていました
雨に濡れてしっとりとしている幸せの幸望庵の様子です
の幸望庵でした