皆さんこんにちは
本日は❝春分の日❞って事で
写真はないのですが、幸望庵の玄関先には
国旗が揚げられています
朝の送迎時には所々国旗が揚げられているお家も…
なぜ祝日に国旗を揚げられるのか…
より豊かで幸せな背活を送るために、平和である今に感謝して
日本国民全員でお祝いしましょう!!
っていう意味なんですよね(´∀`*)
昔は祝日の事❝旗日❞と、言ってましたよね
と、いう事で本日の幸せの幸望庵の様子を
お伝えしていきます(*^^)v
色紙に何か書く父と母(‘◇’)ゞ
鉛筆を手にして何を書いているのでしょうか…
『何を書いているの~』
と、母に聞くと…
『これだよ~』
と、以前作ったユリのお花( *´艸`)
そして鉛筆の次に出てきたのは、絵の具
『久しぶりに絵の具を使うよ』
と、ドキドキ
鉛筆では下書きをしていたようですね
って事は…
いざ本番(‘◇’)ゞ
色使いも考えながらテーブルにあるお花を書いたり、
見本のチューリップを書いたり…
春のお花を思い出したり…
どんな作品になりましたかね(^_-)-☆
それでは完成作品をみていきますよ
素敵な絵手紙の感性です(●´ω`●)
お部屋に飾って春を感じて下さいね
それでは午後の様子は…
皆で協力して
『どっこい!!どっこい!!!』
餅米+お米を突いていきますよ(^O^)/
そしてこちらの母には
きな粉の味付けをお願いしました(・ω・)ノ
って事は、何を作っているのかは
わかりましたよね
こしあん派と粒あん派に分かれました(・ω・)ノ
そしてあんこ派かきな粉派かも
私はあんきな粉が好きですけど(/ω\)
という事で本日は❝お彼岸❞と、いう事で
ぼた餅作りをしていきました(‘◇’)ゞ
『昔はぼた餅作るのも大変だったよね…』
昔を思い出しながら慣れて手付きで作る母(^O^)/
どうやればいいのか…
母達にアドバイスを聞きながら頑張って作る父(^O^)/
自分で作ったぼた餅は…
やっぱり美味しいですよね
皆さんの作ったぼた餅…形も綺麗(*^^)v
『美味しかった~お腹いっぱい!!!』
って事ですが、よりご飯もしっかり食べて下さいね
それではまた明日
幸せの幸望庵