おはようございます!
今日8月4日は、『箸の日』
「箸を正しく使おう」という事で割りばし組合が1975年に制定したそうです。
「は(8)し(4)」の語呂合わせでだそうです。
今日は、来週8月11日の夏祭りに向けて、
折り紙を使って夏祭りの飾りを作っていきたいと思います。
まずは、お祭りに欠かせない提灯を作っていきます。
折り紙を正方形に4等分に折ります。
しっかり線が付きましたか
折り紙を広げて、裏側を1センチ幅に折りましょう
しっかり折れていますね
次は、先ほど折り線を付けた所まで両端を折ります。
ここからは、少し細かい作業になるので
皆さん、頑張りましょうね~。
「何ができるのかね~」
「何だか難しいね~」…と言いながら、真剣にに取り組んでいます
「提灯が3つも出来たよ~でも、大きさがバラバラなんだけど」…と母
大きさはバラバラで大丈夫
味があっていいです
こんな感じに皆さんの提灯が出来上がりました~
では、夏祭りらしく提灯に『祭』の文字を入れましょう
「祭りが書けたよ~」
皆さん、とても上手に出来ましたね
午前はここまで
可愛い提灯が出来上がりました
午後も引き続き夏祭りの準備です
午後は、スイカの飾りを作っていきましょう
赤い折り紙に皮となる緑と白の折り紙を貼って行きます。
隅と墨を丁寧に重ねて貼りつけていますね
とても9〇歳には見えない手さばきで行っています
スイカの種をマジックを使って散りばめましょう
几帳面の母は、種を細かく書いてくれました。
種が書けたら…
ジャバラに折っていきましょう
これを3枚作り、のりで貼りつけたら…
美味しそうなスイカの飾りの出来上がり~
スイカの飾りを作っていたせいか
「スイカが食べたい」…と母達からのリクエストがあり、
今日のおやつは冷たくて甘~いスイカでした
暑い日は、やっぱりスイカとかき氷が食べたくなりますよね。
あまりの可愛さに「家のキッチンに飾りたいわ~」
ゴメンナサイ<m(__)m>今日はお持ち帰りはできません。
来週の夏祭りに飾らせて頂きますね。
是非お家で作ってみて下さいネ(^_-)-☆
折り紙は、頭を使ったり、指を使うので認知予防にも役立ちますね
皆さんが作ってくれた作品は、来週の夏祭りに飾らせて頂くので
夏祭りを楽しみにご来庵下さいませ~
幸せの幸望庵でした