皆さま こんにちは
昨夜の雨はどこへやら・・・
朝から快晴の一日となりました
朝会担当の 青ちゃんの話に
母たち 真剣なまなざしで… (^○^)
日にち確認を済ませてからの
今日のスケジュールは・・・
羽生市の中島紺屋さんで藍染体験です\(^o^)/
朝の万歳も
いつに増して とても元気に
バンザーイ🙌🙌🙌
松下幸之助氏の書かれた
「ぼけたらあかん」の唱和
毎朝 声を揃えて読み上げて下さいます(^○^)
朝会の後は 濃い茶🍵を飲んで( ^ω^)・・・
色づいた欅並木を ドライブです🚙
みんなでおしゃべりしているうちに
羽生市内の 中島紺屋さん到着です
入り口では
スタッフの方が温かく迎えて下さいました
ありがとうございます<m(__)m>
さあーー
いよいよ 藍染にチャレンジです(>_<)
この真っ白いハンカチが
ステキな藍色に染められるのです
ほとんどの方が初めて体験ということ で
スタッフの方のお話を 真剣に聞いています
模様の出し方も 色々あり
ハンカチの折り方や
輪ゴムの 結わえ方で
縞模様や 渦巻き模様 水玉模様などなど
できるんですって
「どんな模様にしようかしら」
母たち 悩みながらも
さっそく取り組みました
「出来上がりが楽しみね」
楽しくおしゃべりをしながら・・・
手を動かしています
ココを結わえて・・・・・
スタッフも一緒にお手伝い
父も真剣な表情で 取り組んでいます(>_<)
「輪ゴムでをたくさん結わえたよ」
次の工程は…
藍の液体に 輪ゴムで結わえたハンカチをつけて
つけ込んで2分間くらい
液体の中でもんでいきます
硬く絞って 輪ゴムを外すと
さまざまな模様が出来上がり\(^o^)/
(゜o゜) こんな感じにできるのね
空気に触れる事で 藍色に染まり
白と藍色のコントラストがきれいです
「うまく出来た」
みんなとても Goodsense
皆さんご自慢の 作品展ご覧ください
中島紺屋さんの素敵なスタッフの方々
親切なご指導とお心配り
ありがとうございました<m(__)m>
ところで
羽生市の藍染は江戸時代後半から始まり
現在に至っているそうです
最盛期には武州(羽生・加須・行田)藍染が
一大産業となり、
当時は200軒以上紺屋があったそうですよ
今は少なくなってしまい
加須・羽生市で8軒の紺屋さんがあるようです
午後は 静かに絵筆ならぬ
色鉛筆を手に取り
思い思いに色を考え
塗っていきます
色を考え、指先を使い、集中して行う事で
脳の活性化につながり心理的にも良い効果が
塗り絵にはある、といいます
今日は 郷土の歴史にも触れ
芸術の秋にふさわしい一日と
なったようです
朝晩冷えこんできましたね
空気も乾燥していますので
皆さま
体調管理に気をつけてお過ごしください
本日もご来庵ありがとうございました<m(__)m>
和みの幸望庵