こんにちわ
熊谷市下奈良のディサービス『幸せの幸望庵』です
今日は、13℃と気温も低く、厚手の上着が必要なくらい寒くなりました。
朝会で日付確認や口腔体操をしたら、
体操で身体を温めていきましょう
今日のレクは、手工芸です
3色のだるまのお手玉を作っていきます。
色には、それぞれ意味が有り、
赤は…家内安全・開運
緑は…身体健勝
紫は…健康長寿・品格向上
を表すそうです。
「色に意味が有るなんてしらなかったわ」
「1つ勉強になったわ」
では、最初に赤のお手玉を作っていきましょう
だるま型にカットした布地を縫っていきます
赤は家内安全です。
母は、家内安全を祈って1針1針丁寧に縫っていきます
「私は開運を祈って縫うわ」
緑は、身体健勝です。
病気をしないで元気でいられますようにと…❝チクチク❞
紫は健康長寿です。
健康で楽しくこれからも長生きできるようにと願いを込めて…
母達は無口になる程 真剣に縫い続けています
「縫い終わりましたよ~こんな感じでいいのかな」
とても上手に縫えていますよ
では、布の中に小豆やお米のかわりにペレットを入れます。
昔は、大切な食糧を子供達のおもちゃにしておいて、足りない場合に
使っていたんでしょうねー
糸で閉じていきましょう。
フェルトにだるまの顔を描いて
ボンドで貼りつけると
可愛いだるまのお手玉の完成です
母達の作品をご覧ください
一つ一つが違う顔( ^)o(^ )のだるまのお手玉ができました
健康や長寿を祈って一針づつ真心を込めて縫い上げたお手玉は、
きっと母達に良いご利益がある事でしょう。
幸せの幸望庵でした